

多くの治療院では口コミが良くても、その口コミは一部のスタッフの実績であり、他のスタッフは技術が低かったりと人によってサービス品質に差があります。また、新人が対応することなどもあり、なかなか症状が改善しないこともあります。
しかし、当院は違います。プロフェッショナルを育てていますので、自身を持って全スタッフが高品質なサービスを提供することができます!
その証拠にGoogle口コミ4.7を獲得しております!
※2023-06-15時点
蹴ってもついても辛い足首の痛みが改善する理由は…?




2ヶ月良くならなかった三角骨障害が改善し、痛みなく野球に復帰することができました!

野球の練習中に左足を捻挫してから三角骨障害となり、2ヶ月間痛みがとれず悩んでいたところ、ネットで調べていろいろな体験談を見てきむら鍼灸整骨院に決めました。
全く改善がみられなかった痛みが、治療を始めてバランス整体治療で4回受診し、痛みがほぼゼロに等しいくらいなくなりました。
遠方でしたが通った甲斐がありました。
ありがとうございました!
Y.S様 神奈川県藤沢市 10歳(男性) 野球 三角骨障害
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
オスグッドの痛みが一度でしゃがめるようになり、その後痛めた足首(三角骨障害)の痛みまで改善されました!

サッカーをしていて、走ったり・蹴ったりすると膝が痛くなりしゃがむことができませんでした。
1回目の治療でしゃがむことができ痛みも少なくなりました。
痛みが少なくなったので、試合も練習もいつも通り出来るようになりました。
オスグッドが治った後に痛くなった三角骨障害も2,3回診てもらって良くなりました!
これからも定期的に先生に診てもらいながらサッカーを続けていきたいと思います。
ありがとうございました!
K.T様 越谷市 12歳(男性) サッカー オスグッド・三角骨障害(足首の痛み)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
両足の三角骨障害が改善!初ホームランが打てました!

もともと三角骨障害で悩んでいましたが、数ヶ月前からだんだん痛みが強くなり野球ができない状態になってしまいました。
治療をしてもらい次の日からだんだん楽になり、インソールのことも説明してもらいました。
実際に教えてもらったことをやったらほとんど痛みがなくプレーに復帰できました。
高校に入って初めてホームランも打つことができました。
ありがとうございます。
上原雅也様 川口市 18歳(男性) 高校野球 三角骨障害(足首の痛み)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

- 病院で三角骨障害と診断されシップや痛み止めだけで様子をみている
- アキレス腱周囲の痛みがなかなか取れない
- 足首を捻挫してからずっと痛み・違和感がある
- ランニング・ダッシュが痛くてできない
- 試合や大会まで時間がなく焦っている
捻挫した後にいつまでも痛む、ダッシュができない、ランニングしていても気になる、つま先立ち、歩くのも辛くなってきた。
しばらく休んでいるけどいつ治るのか不安になってきた。
病院で三角骨障害(距骨後突起障害)と診断され、高いインソールを買ってみたけれど変わらない。整形外科や整骨院で電気治療やマッサージをしているけれど、あまり良くなる気がしない。
三角骨障害は治らないんじゃないか?やっぱり手術しないといけないのか?いつになったら満足にプレーできるのか?どうしたら良くなるのか…
いろいろな不安が重なりやる気も全くおきなくなってしまった
その気持ちは両足首の痛みで苦しんだ僕はとてもよくわかります。

きむら鍼灸整骨院にお任せ下さい
三角骨障害は足首に電気を当てても
マッサージをしても
シップをしても、サポーターをしても良くならない!
きむら鍼灸整骨院は、重心バランスを整え歪みを調整できるので
他の整骨院や整体院とは違う
根本的な改善を行い早期復帰が可能です。
三角骨障害の原因・症状

足関節を構成している骨のうちの1つに距骨と言う骨があります。
この距骨には後方に突出した突起部分があります。(内側結節・外側結節)
この部分が成長過程で骨が癒合せず残ることがあります。これを三角骨といいます。
もともと三角骨は10%くらいの人にはあると言われていて無症状で痛みも出ることはありません。
しかしこの部分にスポーツやダンスなどにより足関節の底屈動作で繰り返しストレスを受けて圧迫され痛みが出てしまうのです。これが三角骨障害のメカニズムです。
症状は、捻挫した後から足関節後方(アキレス腱部)に痛みが出たり、ランニングやダッシュ、足首の繰り返しの底背屈動作でも痛みがでます。
症状が強くなると歩行などの日常生活にも支障がでることがあるのです。
再発を繰り返す慢性的な症状になると手術になることもあります。
三角骨障害の一般的な治療法
①安静
②アイシング・シップ
③電気治療・マッサージ
④サポーター
⑤痛み止めの注射
このような治療が一般的な治療法かと思います。
きむら鍼灸整骨院の改善ポイント
上記であげた一般的な治療法はあくまで対処療法になってしまいます。
なぜ対処療法かと言うと、どれも患部にしかアプローチしていません。
三角骨がありそこに痛みがあることは事実ですし否定はしません。
ではなぜ足だけを治療して改善しない患者さんが多数いるのでしょうか?
答えは簡単ですね。
そこに原因がないからです。
きむら鍼灸整骨院では次のポイントにアプローチできるため、三角骨障害の痛みを根本的に改善し再発まで防ぐことができるのです。
- 骨盤の歪みの調整
- 筋膜の調整
- アーチ(土踏まず)の調整
この3つのポイントをアプローチできているので、根本改善が可能になります。
特にアーチの機能は重要で…
アーチ機能には
- 姿勢保持
- 衝撃吸収
- 推進力
- 循環改善
この4つの重要な機能が備わっています。

アーチ力が低下した状態でダッシュ・ランニング・足首の繰り返し運動をすると痛みが出てしまうのです。更に骨盤の歪みも強調されてしまい筋膜にまでストレスが加わってしまいます。
きむら鍼灸整骨院では、重心バランス整体でこの3つのポイントを整えることができるので、整形外科や整骨院で改善されなかった三角骨障害が改善し再発まで防ぐことができます。
あなたは、足首の痛みで満足に運動ができず不安やストレスを抱え毎日過ごしていると思います。
もしこんな不安やストレスでお困りでしたら是非一度整体を受けてみませんか?










痛みを気にする毎日は、
もう、終わりにしませんか?

「治療院ってどこに行っても一緒」
「痛みがでたからまず電気とマッサージをしてもらおう。」
そんな風に治療院を決めるかもしれません。
しかし本当にそれでいいのでしょうか?
安いから・近いからそんな風に決めるのは本当にもったいないことなのです。
当院ではこんな患者さんの声をよく聞かせていただきます。
「あと10年早く先生に出会っていたらな~」
「先生!ウチのチームのトレーナーになって下さい!!」
こんな改善された患者さんの声をエネルギーに変えて毎日施術を行っています。
もし今「あなた」が痛いままの状態でスポーツをしていたとしたら、あとどのくらいそのスポーツを続ける自信がありますか?
自分の納得できる、満足できる結果が得られるでしょうか?
ぜひきむら鍼灸整骨院の施術を受けてあなたの「自信」を取り戻してみませんか?
きっと「来てよかった!」「もっと早く来ていればと・・」と感じて頂けるはずです。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています。
一緒に「生涯スポーツで使えるカラダづくり」を目指していきましょう!

キャンペーン
9月30日までに
\ご予約の方に限り/
「症状改善」整体コース
初回 4,900円(税込)
(2回目以降の施術料 8,800円)
先着10名様のみ
→ あと3名
※ご予約多数いただいておりご返信が遅くなる可能性がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
※当院では保険診療は取り扱っておりません。
料金の詳細は料金ページをご確認下さい。
日曜日・祝日も営業しております。
お気軽にお問合せください。
お電話ありがとうございます、
きむら鍼灸整骨院でございます。