
辛い首の痛みが改善する理由とは…




- 運動後には必ず首が痛くなる
- 朝起きた後は必ず首が重い
- 最近腕までだるくなってきた
- 指先までシビレが出る時がある
- 手に力が入らないことがある

他では全く取れなかった首と肩の痛みが改善しました!

他の整骨院で全く取れなかった、首や肩の痛みがとれました。
サーフィンをやっている時に出る痛みも改善されかなり楽になりました。
バランスなどの話も聞けて、今後のサーフィンにも役立ちそうです。
ありがとうございました!
S.H様 川口市 30代 サーフィン 首・肩の痛み(シビレ)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
首・肩の痛みが改善され、バッティングまで良くなりました!

首と肩の痛みで先生の所い来ました。
痛みが楽になったのはもちろんですが、今までと違うプレーができたり
バッティングが良くなりました。
お店の雰囲気も良くリラックスして治療を受けることができました。
またよろしくお願いします!
H.S様 越谷市 18歳 硬式野球 首・肩の痛み
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ゴルフスイング時の肩や腰(背中)の痛みが改善されました!

幼稚園の年中の頃からゴルフをやりはじめて、肩や腰(背中)などが痛いというようになり、いろいろと調べて近所の接骨院でマッサージやトレーニングを受けていたのですが改善されず、スイングも腰の痛みをかばうようなスイングになってきてしまいました。
そんな時に知り合いの方から、木村先生の事を教えていただき初めて治療して頂き、肩や腰が痛いと伝えると丁寧に説明してくれながら色々と教えて頂く事ができました。
娘も今は自分から「そろそろ木村先生の所」と言うくらいです。
ゴルフをやっていても木村先生の所へ来るようになってからは、「あそこが痛い、ここが痛い」がなくなりました。
本当にありがとうございました!
Kaguya様 川口市 8歳 ゴルフ 腰痛(背部痛)・首肩の痛み
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
長年悩んでいた膝の痛みが改善され、趣味のロードバイクに復帰できました!

長年にわたり悩まされていた膝の痛みが施術する度に良くなっていくのがとても驚きました。
また、施術の他にもトレーニング方法などをLINEで解説していただき大変参考になりました。
膝の他にも首肩コリについても相談に乗っていただき感謝しています。
これからも元気にスポーツを楽しんでいこうと思います。
ありがとうございました!
N.I様 草加市 31歳 ロードバイク・ランニング・スキー 腸脛靭帯炎(膝外側の痛み)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ゴルフ後の首・腰の痛みが改善されました!

施術と鍼治療の併用は初めてでしたが効果が大きいです。
固くなった部分をマッサージだけで治療するともみ返しが起きて次の日がつらかったが、鍼治療と同時に行うと早く良くなりました。
スポーツにも詳しくゴルフ前後のメンテナンスに利用させてもらっています。
ありがとうございます!
R.I様 越谷市 53歳 ゴルフ・トレーニング 腰痛・首肩の痛み
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
首の痛みの原因と症状
頭の重さは体重の10~15%の重さがあると言われていて、体重が60㎏の人であれば、6~8㎏もの重さになります。
首はこの頭を支える役割があります。また首には脳に血液を供給する血管(椎骨動脈・静脈)が通っていて、重要な血管の通り道としての役割を担っているのです。
また、両手で物を扱う場合には、首はその基軸としての役割を担います。
首の骨は頸椎と言い全部で7個あります。
構造と役割から上位頸椎と下位頸椎に分類されます。
※第1頸椎(環椎)、第2頸椎(軸椎)、第7頸椎(隆椎)
環椎は頭蓋骨を支える役割を担っていて、環椎後頭関節という関節が存在します。
軸椎は環椎とともに環軸関節を構成し、首を回す動きの50%を担っています。
下位頸椎は3番目から7番目までで、ルシュカ関節を構成し、首を「前後に動かす」「横に傾ける」といった動作でこのルシュカ関節は連動して働いているのです。
首の筋肉は前面と後面に分類され
前面 | 斜角筋、胸鎖乳突筋、頚長筋、頭長筋、前頭直筋など |
後面 | 僧帽筋、板状筋、最長筋、棘間筋、横突間筋、後頭下筋群など |
後頭下筋群は、上下の頭斜筋と大小の後頭直筋で構成され、頭部を下から支えるハンモックのような形状をしています。
また胸鎖乳突筋や僧帽筋などが筋群が協力し合って、モーターシリンダー機能(椎体間を安定させる)を発揮しているのです。
また上記筋群はワイヤーロープシステムとしても働き、頸椎の安定化に重要な役割を果たしています。
上記の首を安定化させる機能を低下されるのが不良姿勢です。
最近では不適切な姿勢で行うパソコン作業や、スマートフォン・ポータブルゲーム機の使用で不良姿勢が起きやすくなります。
この不良姿勢でスポーツ活動をしていると、首の痛みや肩関節にまで痛みが生じてしまいます。
頸部の疾患には
- 筋緊張性の痛み
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 変形性頚椎症
- 胸郭出口症候群
- 頚椎症性脊髄症
- 頚椎症性神経根症
- 外傷性頸部症候群
上記が代表的な疾患です。
首は頭に近いですし、重要な神経も分布していますので、痛みやシビレが強くなると日常生活までも障害してしまいます。
やや違和感があるくらいでも早期の治療をすることで、重篤な頸椎の疾患にならない、適切な予防のための治療になります。
首の痛みの一般的な治療
整形外科(病院)では、湿布や痛み止め、その他の内服薬が処方されます。
リハビリでは、電気治療や牽引治療が行われています。
整骨院や整骨院では、同じく電気治療や超音波、マッサージなどが一般的でしょう。
これらの治療は一時的な痛みは緩和されますが、根本的な改善にはならないことが多いです。
きむら鍼灸整骨院の改善ポイント
当院でも患部にアプローチすることもありますが、下記のポイントまで関連性を診て施術していきます。
- 手の骨の調整
- 筋膜の調整
- 肩甲骨の調整
このポイントまでアプローチしていきます。
さらにきむら鍼灸整骨院では、再発を防ぐためにもっとも重要な2つのポイントを調整することが可能です。
- アーチ機能の調整
- 重心バランスを整える
この2つの重要なポイントをアプローチしているので、痛みが取れるだけでなく再発まで予防することができるのです。
アーチ機能には
- 姿勢保持機能
- 衝撃吸収機能
- 推進力機能
- 循環改善機能
この4つの重要機能が備わっています。

姿勢を保持するにもアーチの力がとても重要なのです。
頭の重さを首の筋肉だけで支えてしまうととても負荷が加わります。
アーチ力が失われている状態では、更に負担も強くなり様々な痛みや変形につながってしまうのです。
当院では、重心バランス整体で強調された歪みを改善し、アーチの力も取り戻すことができるので、どこに行っても良くならなかった痛みを改善することができ、再発まで予防することが可能です。
長年痛みを抱えていてどうしたらいいかわからない…
治療院なんてどこに行っても一緒。。
とお困りでしたら是非きむら鍼灸整骨院にお越しください。
痛みのない安定した体のバランスを手に入れましょう!










痛みを気にする毎日は、
もう、終わりにしませんか?

「治療院ってどこに行っても一緒」
「痛みがでたからまず電気とマッサージをしてもらおう。」
そんな風に治療院を決めるかもしれません。
しかし本当にそれでいいのでしょうか?
安いから・近いからそんな風に決めるのは本当にもったいないことなのです。
当院ではこんな患者さんの声をよく聞かせていただきます。
「あと10年早く先生に出会っていたらな~」
「先生!ウチのチームのトレーナーになって下さい!!」
こんな改善された患者さんの声をエネルギーに変えて毎日施術を行っています。
もし今「あなた」が痛いままの状態でスポーツをしていたとしたら、あとどのくらいそのスポーツを続ける自信がありますか?
自分の納得できる、満足できる結果が得られるでしょうか?
ぜひきむら鍼灸整骨院の施術を受けてあなたの「自信」を取り戻してみませんか?
きっと「来てよかった!」「もっと早く来ていればと・・」と感じて頂けるはずです。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています。
一緒に「生涯スポーツで使えるカラダづくり」を目指していきましょう!

キャンペーン
6月4日〜6月10日までに
\ご予約の方に限り/
「症状改善」整体コース
初回 4,900円(税込)
(2回目以降の施術料 8,800円)
先着10名様のみ
→ あと5名
※ご予約多数いただいておりご返信が遅くなる可能性がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
※当院では保険診療は取り扱っておりません。
料金の詳細は料金ページをご確認下さい。
日曜日・祝日も営業しております。
お気軽にお問合せください。
お電話ありがとうございます、
きむら鍼灸整骨院でございます。