ふとももの肉離れ

トップアスリートが推薦 肉離れ専門整体 突然の痛み長引く痛みを早期改善&根本改善へ

太ももの肉離れが改善し、再発まで防ぐことができる理由とは?

それは

トップアスリートに支持され15年間の経験実績があるからこそできる痛みの原因の重心バランスから整体する技術があるからです。

トップアスリートが当院の技術を絶賛

お客様の喜びの声が信頼の証です

ふとももの痛み(肉離れ)が改善され、サッカーに復帰することができました!

お客様写真

左足のもも裏に痛みを感じ、両親のすすめできむら鍼灸整骨院に来ました。

痛みの原因を教えてもらい、治療を受けてすぐに痛みがなくなっていったので助かりました。

筋肉系の怪我で病院に行くのは初めてだったので少し不安がありましたが、対応が丁寧でわかりやすく、治療もしっかりしてくれたので安心しました。

また、部活でサッカーをするときの怪我をしないようにする方法や、良いパフォーマンスをするための靴紐の結び方を教えてくれたので、きむら鍼灸整骨院に来てよかったです。

ありがとうございました!

Y.T様 川口市 16歳 サッカー 太ももの肉離れ(ハムストリングス)

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

どんな痛みも改善してくれる最高の整骨院です!

アンケート用紙

高校野球をやっている中でいろいろな所を痛めましたが、痛めても心配にはなりませんでした。なぜならきむら整骨院に行けば治るからです。

肩を痛めたときは、どこをどのようにしたら痛いのかをすぐにつきとめてくれて治療してくれました。
先生は自分が痛いと言わなくても、「ここ痛いでしょ!」といったようにバレてしまいます。
そのくらい体をよく見てくれて治療してくれますが、つながっている場所からも治療してくれて痛みを取ってくれます。

最後の夏大会の直前は、肩が痛くて上がらず思うように投げれなかったのですが、最後の大会で投げれるようにしてくれました。

また、痛かったけど言っていなかったオスグッドのことを話したら、1回の治療で治してくれてもっと前から言えば良かったと思うこともありました。

いろいろな整骨院や治療院に行って治らないことが多かったのですが、きむら整骨院は本当にいろいろな痛みを治してくれます。そしてしっかりと話を聞いてくれて、どこがどう悪くて、その改善点まで丁寧に教えてくれて、「こうすると体はこう動くよ!」と言う所まで教えてくれて、一石三鳥くらいの最高の整骨院だと思います。

K.U様 川口市 18歳 硬式野球 腰椎分離症・野球肩・オスグッド

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

こんなお悩みありませんか

  • 腰の痛み
  • 膝の痛み
  • 肩の痛み
  • 肉離れをして3週間たってもまだ復帰できない
  • 復帰してみたものの、走ると痛みがとれていない
  • 肉離れをした場所を触ると筋肉が硬くなってしまっている
  • 同じ脚を2回以上痛めている

ふとももの肉離れの原因と症状

ふとももの肉離れは、ダッシュやストップなどの急激な動作により筋肉が過剰な収縮を起こし発生します。
損傷は筋肉が腱に変わる移行部や腱膜への移行部におこります。

肉離れの多いスポーツは、サッカー、ラグビー、バスケットボールや陸上競技の短距離走、跳躍種目にみられます。
ふとももの肉離れは、ハムストリングス(太ももの後面)の発生頻度が大腿直筋(太ももの前面)の発生頻度より高いくなります。

筋肉の比率はハムストリングスの方が大腿直近より低いため、負荷が加わったときに損傷頻度が高くなるのです。

 

MRI像で判断する肉離れのタイプは

  • Ⅰ型:筋腱移行部の血管損傷のみ
  • Ⅱ型:筋腱移行部の損傷
  • Ⅲ型:腱性部の完全断裂

このように分類されます

 

きむら鍼灸整骨院ではエコー検査を行っていますので、MRI検査と同様にⅠ型~Ⅲ型まで分類し治療期間を判断しています。

 

受傷した後の症状は

  • 歩行痛
  • 圧痛
  • 熱感
  • 膝や股関節を曲げると痛い

このような症状が受傷直後から出現します

 

一般的な急性期の処置は

  • R:Rest(安静)
  • I:Icing(冷却)
  • C:Compression(圧迫)
  • E:Elevation(挙上)

そして包帯やサポーターなどでサポートすることが必要です。

 

リハビリは、痛みが徐々にとれてきたらストレッチを行い損傷した筋肉を伸張させていきます。運動開始時はテーピングを貼ってジョギング程度から開始し、徐々に競技復帰を目指します。

きむら鍼灸整骨院の改善ポイント

ふとももの肉離れは、無理に競技復帰を早めてしまうとかなり再発のリスクが高くなりますので注意が必要です。

きむら鍼灸整骨院では、受傷直後から積極的に鍼治療を受けていただくことにより通常より1週間以上治癒期間が早くなります。
もちろんストレッチやトレーニング方法も指導しながら競技に復帰してもらうのですが、肉離れの再発を防ぐためには、いくつかのポイントをアプローチする必要があります。

 

そのポイントとは

  • 骨盤の歪みの調整
  • 股関節の柔軟性の獲得
  • 背中の筋肉の調整

再発を防ぐためにはここまでアプローチすることが原則ですが・・・

 

きむら鍼灸整骨院では、さらに2つの重要な部分に着目しました

  • アーチ(土踏まず)の調整
  • 重心バランスを整える

この2つのポイントをアプローチできるため、再発まで予防できパフォーマンスまでも上げることができるのです。

アーチ機能には

  • 姿勢保持機能
  • 衝撃吸収機能
  • 推進力機能
  • 循環改善機能

この4つの重要な機能があります

足のアーチ力が低下すると歪みが強調されてしまう

アーチ機能が低下してしまうとカラダの歪みが強調されてしまいます。
この状態でスポーツをすることにより、筋肉疲労が蓄積し肉離れの原因になってしまうのです。

 

きむら鍼灸整骨院では、アーチ機能と重心バランスに着目したことで、痛みを取り除くだけでなく再発までも防ぐことができます。

 

何度も何度も肉離れを繰り返しているあなたでしたら、いつまた痛めてしまうかもしれない恐怖感と戦っているかと思います。このままずっとサポーターをしてスポーツ、部活動を続けたいですか?

もしあなたが恐怖感から解放され、サポーターなしの状態で「スポーツ」を「競技生活」を送りたいのであれば、是非きむら鍼灸整骨院の施術を受けて見て下さい。

 

きっと「来てよかった!」「もっと早く来ていれば・・・」と感じていただけるはずです。

私たちと一緒に再発のないカラダをつくっていきましょう。

 

なぜ、きむら鍼灸整骨院が選ばれ続けるのか?当院の8つの特徴

トップアスリートが推薦する技術力

丁寧なカウンセリング・検査でお身体の不調を徹底分析

施術歴20年以上の院長をはじめ経験豊富な国家資格者のみが施術

バキバキしません!負担の少ないソフトな整体

お一人お一人に合わせたオーダーメイド施術で早期改善へ

アフターケアやサポート体制が充実!

どこに行っても良くならない症状も対応

夜21時まで営業・予約制だから通いやすい

追伸

痛みを気にする毎日は、

もう、終わりにしませんか?

院長

「治療院ってどこに行っても一緒」

「痛みがでたからまず電気とマッサージをしてもらおう。」

 

そんな風に治療院を決めるかもしれません。

しかし本当にそれでいいのでしょうか?

 

安いから・近いからそんな風に決めるのは本当にもったいないことなのです。

 

当院ではこんな患者さんの声をよく聞かせていただきます。

 

「あと10年早く先生に出会っていたらな~」

「先生!ウチのチームのトレーナーになって下さい!!」

 

こんな改善された患者さんの声をエネルギーに変えて毎日施術を行っています。

 

もし今「あなた」が痛いままの状態でスポーツをしていたとしたら、あとどのくらいそのスポーツを続ける自信がありますか?

自分の納得できる、満足できる結果が得られるでしょうか?

 

ぜひきむら鍼灸整骨院の施術を受けてあなたの「自信」を取り戻してみませんか?

きっと「来てよかった!」「もっと早く来ていればと・・」と感じて頂けるはずです。

あなたにお会いできるのを楽しみにしています。

一緒に「生涯スポーツで使えるカラダづくり」を目指していきましょう!

きむら鍼灸整骨院院長木村勇介

キャンペーン

3月26日〜4月1までに
\ご予約の方に限り/

「症状改善」整体コース

初回 4,900円(税込)
(2回目以降の施術料 8,800円)

先着10名様のみ

→ あと7

※ご予約多数いただいておりご返信が遅くなる可能性がございます。

あらかじめご了承くださいませ。

※当院では保険診療は取り扱っておりません。

料金の詳細は料金ページをご確認下さい。

日曜日・祝日も営業しております。
お気軽にお問合せください。

きむら鍼灸整骨院

〒333-0811埼玉県川口市戸塚3-35-7 シマネビル1F