


なかなか治らなかったふくらはぎの肉離れの痛みが改善され、部活(野球)にすぐ復帰することができました!

部活の時に三段跳びをしてその時にふくらはぎ痛めてほっとけば治るだろうと思っていました。
しかしふくらはぎがかなり痛くなってしまって木村先生に診てもらいました。
腰の神経が怪我に影響していて機能していないと言われ、治療してもらったらすぐに痛みが取れて部活に復帰することができました。
試合でも痛烈なヒットを打つことができました!
また怪我をした時があったらここに来ようと思います。
ありがとうございました!
千葉雄士様 川口市 14歳 野球 ふくらはぎの痛み(肉離れ)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
歩くのも辛かった肉離れの痛みが改善し、すぐに走れるようになりました!

事故で右のふくらはぎを肉離れしてしまって、1日でも早く治りたかったので、同じ野球部の友達に紹介してもらい来院しました。
施術を受けてすぐに歩けるようになり、2、3回施術を受けて走れるようになりました!
またケガをしたときは来たいと思います。
同じ野球部で困っている人がいたら紹介してあげたいです。
白石海斗様 川口市 14歳 野球 肉離れ(ふくらはぎ)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肉離れの痛みが2週間で解消し、バスケに復帰することが出来ました!!

年末から年明けにかけて、2ヵ月連続で同じ個所(ふくらはぎ)に肉離れを起こしてしまい、日常生活の歩行にも影響がありました。
施術をしてもらい2週間でバスケに無事できるようになり、大変助かりました。
また、アップの重要性や生活の中でのアドバイスを施術中に会話しながらもらえたのが良かったです。
ありがとうございました。
木村幸宏 川口市 48歳(男性) バスケットボール ふくらはぎの肉離れ
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
身体のバランスが整い、ふくらはぎ(スネ)の痛みが改善されました!

ランニング、仕事中の足(スネ)の痛みに悩んでいました。
スポーツに強い整骨院とあり選びました。
身体のバランスを整えていただき、足の痛みはなくなりました。
生涯スポーツを続けられる体づくりのためのアドバイスを頂けました。
ありがとうございました。
A様 川口市 30歳 登山・クライミング ふくらはぎ(スネ)の痛み
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

- 肉離れをして3週間たってもスポーツに復帰できない
- 復帰した後に何度か脚をつってしまった
- 動き終わった後は歩くだけで痛い
- 同じ脚を2回以上痛めている
- 運動をするたびに不安を抱えている
ふくらはぎの肉離れの原因と症状
ふくらはぎの肉離れは「テニスレッグ」と言われていて、筋線維や筋膜に対しスポーツ動作における急激な伸張性のストレスが加わることにより発生します。
下腿三頭筋(腓腹筋内側頭・外側頭・ヒラメ筋)の筋線維や筋膜が損傷を受け、多くは腓腹筋内側頭が損傷されます。
ジャンプの踏切りの瞬間や、トゥーアウトの状態から内側に力を入れた瞬間に発症することが多いです。
下腿三頭筋の肉離れの原因は
- 筋力不足や筋疲労
- 柔軟性不足
- 気候の変化
などがあげられます。
コンディショニング不良や夏場・冬場などの気候の条件にも関係してきます。
肉離れの症状は
- 運動痛
- 圧痛や筋肉の陥凹
- 内出血や腫れ
このような症状が出てきます。
ひどい肉離れの場合は足首を動かすだけ、足を地面について体重をかける・歩行するだけで痛い場合もありますが、軽い肉離れの場合は歩行には痛みがなく、ジョギングやジャンプ、ダッシュなどの運動負荷をかけないと痛みの出ない場合もあります。また、運動時痛とともによくある症状が伸張痛で、ふくらはぎの筋肉をストレッチすると断裂した筋肉の間をさらに拡げるような状態になり、痛みを伴います。
自分では特定できない場合もありますが、肉離れを起こしている部位は少なからず指で押したときの痛み【圧痛】があります。
肉離れの程度がひどい場合には皮膚の表面から患部を触ってみても筋肉が断裂して連続性を失っている部分に凹みを感じることができます。これを【陥凹】といいます。自分では特定できない場合もありますが、肉離れを起こしている部位には少なからず指で押してみたときの痛み『圧痛』があります。
肉離れを起こすと断裂したところからの出血を伴います。
肉離れの程度がひどいと出血量が多くなり、肉離れを起こしてから数時間から数日後に内出血が見られます。出血量が多いと内出血の範囲も広くなり、受傷から数日後にかけて肉離れの範囲の何倍も広くなることがあります。しかし治癒過程の変化ですので問題はありません。
内出血とともに患部がふっくらと腫れることもあります。
一般的な肉離れの治療
急性期の肉離れの治療は
- 安静
- アイシング
- 圧迫
- 挙上
この4つのRICE処置が一般的です。
また整形外科や整骨院では、湿布を貼る、電気治療をすることがほとんどです。
回復とともにストレッチも行い、徐々にジョギング・ランニング・ダッシュと強度を上げ、競技に復帰します。
きむら鍼灸整骨院の改善ポイント
上記のアイシングや圧迫などは私自身も必要だと思いますし否定しません。
しかし、「早く復帰して練習したい」「試合まで時間がない…」
こんな患者さんのために当院では次のポイントまでアプローチしていきます
- 損傷部位の鍼治療
- 関連性がある筋膜へのアプローチ
- 骨盤の歪みの調整
この3つにアプローチしていくので早期復帰が可能になります。
さらにあと2つのポイントを整えていくので、痛みを取り除くだけでなく再発まで防ぐことができます。
- アーチ(土踏まず)の調整
- 重心バランスを整える
この2つが重要なポイントです。
アーチ機能には
- 姿勢保持機能
- 衝撃吸収機能
- 推進力機能
- 循環改善機能
この4つの重要な機能があります。

アーチ機能が低下してしまうとカラダの歪みが強調されてしまいます。
この状態でスポーツをすることによって、筋肉疲労が蓄積し肉離れの原因になってしまいます。
きむら鍼灸整骨院では、アーチ機能と重心バランスに着目したことで、痛みを取り除くだけでなく再発まで防ぐことができます。
肉離れは再発しやすい怪我です。
いつまた痛めてしまうかもしれないリスクを背負って競技をしているのは、とてもストレスになりますよね。
もしあなたがこのリスクから解放され、サポーターも湿布もいらない状態を維持したいのであれば是非きむら鍼灸整骨院の施術を受けてください。
きっと「来てよかった!」「もっと早く来ていれば…」と必ず感じていただけるでしょう。
私たちと一緒に再発のないカラダをつくっていきましょう。










痛みを気にする毎日は、
もう、終わりにしませんか?

「治療院ってどこに行っても一緒」
「痛みがでたからまず電気とマッサージをしてもらおう。」
そんな風に治療院を決めるかもしれません。
しかし本当にそれでいいのでしょうか?
安いから・近いからそんな風に決めるのは本当にもったいないことなのです。
当院ではこんな患者さんの声をよく聞かせていただきます。
「あと10年早く先生に出会っていたらな~」
「先生!ウチのチームのトレーナーになって下さい!!」
こんな改善された患者さんの声をエネルギーに変えて毎日施術を行っています。
もし今「あなた」が痛いままの状態でスポーツをしていたとしたら、あとどのくらいそのスポーツを続ける自信がありますか?
自分の納得できる、満足できる結果が得られるでしょうか?
ぜひきむら鍼灸整骨院の施術を受けてあなたの「自信」を取り戻してみませんか?
きっと「来てよかった!」「もっと早く来ていればと・・」と感じて頂けるはずです。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています。
一緒に「生涯スポーツで使えるカラダづくり」を目指していきましょう!

キャンペーン
6月4日〜6月10日までに
\ご予約の方に限り/
「症状改善」整体コース
初回 4,900円(税込)
(2回目以降の施術料 8,800円)
先着10名様のみ
→ あと5名
※ご予約多数いただいておりご返信が遅くなる可能性がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
※当院では保険診療は取り扱っておりません。
料金の詳細は料金ページをご確認下さい。
日曜日・祝日も営業しております。
お気軽にお問合せください。
お電話ありがとうございます、
きむら鍼灸整骨院でございます。