有痛性外脛骨

トップアスリートが推薦 有痛性外脛骨専門整体 あきらめていた痛みを根本改善へ
高い口コミレビュー4.7の理由

多くの治療院では口コミが良くても、その口コミは一部のスタッフの実績であり、他のスタッフは技術が低かったりと人によってサービス品質に差があります。また、新人が対応することなどもあり、なかなか症状が改善しないこともあります。

しかし、当院は違います。プロフェッショナルを育てていますので、自身を持って全スタッフが高品質なサービスを提供することができます!

その証拠にGoogle口コミ4.7を獲得しております!
※2023-06-15時点

有痛性外脛骨の痛みが改善する理由とは…

それは
トップアスリートに支持され15年間の経験実績があるからこそできる痛みの原因の重心バランスから整体する技術があるからです
トップアスリートが当院の技術を絶賛
お客様の喜びの声が信頼の証です

有痛性外脛骨の痛みが2週間で完治し、試合にも間に合いました!

お客様写真

息子の外脛骨の痛みがひどくインターネットでこちらをみつけて受診しました。

剣道の試合が続く日程で、整形外科に行っても成長痛なので時を待つしかない言われていたのですが、焦らず計画的に息子の様子をみながら治療を開始して頂き、痛みも2週間ほどで全く無くなりました。

全体の体のバランスをみて息子とも向き合いながら進めて頂き、試合にも出場できるようになりました。
今後も定期的に調整して頂き息子にも剣道を頑張って欲しいと思います。

本当に助かりました。是非これからもよろしくお願いします!!

I.I様 春日部市 11歳(男性) 剣道 有痛生外脛骨

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

治りにくいと言われた有痛性外脛骨の痛みが改善され、普通にサッカーをできるようになりました!

お客様写真

階段の昇り降りや、サッカーでボールが当たった時などに外脛骨が痛くなり、病院で診てもらうと「治りにくい」と言われました。

HPで探しているときむら先生の整骨院をみつけ来院しました。

1回目の治療でだいぶ良くなり、2回、3回と回数を重ねるごとに治って、今では普通にサッカーをすることが出来るようになりました。
ありがとうございました!

K.N様 さいたま市 11歳(女性) サッカー 有痛性外脛骨

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

薬を飲むほど辛かった有痛性外脛骨の痛みが改善し、ケガまで少なくなりました!

お客様写真

夏の試合で怪我をし、その後有痛性外脛骨になり、薬を服用しないと痛みが治らない程になっていました。
HPを見たら息子と同じ症状で治った感想を見て来院しました。

丁寧な問診をして頂き、時間をかけて施術して頂きました。
初回から効果が得られて普通にサッカー練習ができるようになりました。しかし、練習後は少し痛みを感じるようだったので、2、3回定期的に通院したら全く痛みを感じなくなり、今では100%練習できるようになりました。

また息子は怪我しやすい身体なため、その件についても相談しました。
木村先生に施術して頂いたら、練習試合中足首等ひねっても怪我することなく続けられたと息子自身も喜んでいました。

息子は最近、少しでも身体に違和感があると、「木村先生に施術してもらう!!」と言う程信頼しています。
これからもよろしくお願いします。

K.H様 さいたま市緑区 12歳(男性) サッカー 有痛性外脛骨 

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

こんなお悩みありませんか
  • 腰の痛み
  • 膝の痛み
  • 肩の痛み
  • 足の甲の内側のポコッと出ている骨を押すと痛い
  • ダッシュやジャンプをしていると足の甲の内側が痛くなる
  • 運動後は足をついて歩くのがつらい
  • 湿布を貼って様子を見ているがなかなか楽にならない
  • インソールを入れていても全然変化がない

有痛性外脛骨の原因と症状

外脛骨とは足の舟状骨という骨の内側に存在する過剰骨(普通にはない余分な骨)で、15~20%の人に認められます。多くは骨の出っ張りがみられるだけですが(無痛性)、これに痛みを伴うような病態を有痛性外脛骨と言います。

有痛性外脛骨は学生のスポーツ障害として数多く見られますが、成人になって痛みが発症することも少なくありません。

 

原因は

  • 捻挫の繰り返し
  • 明らかな原因がない

この原因がなく発症してしまうのも有痛性外脛骨の特徴なのです。

 

解剖学的にはこの外脛骨部分に後脛骨筋という腱がついています。

この腱にストレスが加わることも原因の1つです。

 

専門的には3つの分類があります

タイプ1 外脛骨が小さく舟状骨から分離して後脛骨筋腱の中に含まれる
タイプ2 大きくて舟状骨粗面と線維性または線維軟骨性に結合して後脛骨筋腱の付着部の一部となる
タイプ3 舟状骨と骨性癒合して外脛骨は突起状となる

多くの場合は、土踏まずが低くアーチのない状態、いわゆる扁平足傾向、回内足も原因となります。

 

一般的な治療

整形外科や整骨院では

  • 鎮痛剤
  • 電気治療・温熱療法
  • インソール

ほとんどがこのような治療法でしょう

 

酷くなると手術をするかたもいらっしゃいます。

きむら鍼灸整骨院の改善ポイント

一般的な治療法で改善するかたもいますので否定はしないのですが、長期間痛みが続いているかたはあるポイントを改善していないのでなかなか良くなりません。

 

きむら鍼灸整骨院ではこのポイントに着目しました

  • アーチの調整
  • 骨盤の歪みの調整
  • 筋膜の調整

この重要なポイントを改善してないがために痛みが長期化していることが少なくありません。

足のアーチ力が低下すえると歪みが強調されてしまう

アーチを調整しつつ骨格・骨盤の歪みも整えるので、早く痛みが緩和し早期スポーツ復帰が可能になります。筋膜の調整も行いますので、再発防止にも効果があります。

なかなかスポーツに復帰できないかたや、急に足が痛くなってきて湿布を貼っても落ち着かないかたは是非当院の整体を受けてみませんか?

 

なぜ、きむら鍼灸整骨院が選ばれ続けるのか?当院の8つの特徴
トップアスリートが推薦する技術力
丁寧なカウンセリング・検査でお身体の不調を徹底分析
施術歴20年以上の院長をはじめ経験豊富な国家資格者のみが施術
バキバキしません!負担の少ないソフトな整体
お一人お一人に合わせたオーダーメイド施術で早期改善へ
アフターケアやサポート体制が充実!
どこに行っても良くならない症状も対応
夜21時まで営業・予約制だから通いやすい
追伸

痛みを気にする毎日は、

もう、終わりにしませんか?

「治療院ってどこに行っても一緒」

「痛みがでたからまず電気とマッサージをしてもらおう。」

 

そんな風に治療院を決めるかもしれません。

しかし本当にそれでいいのでしょうか?

 

安いから・近いからそんな風に決めるのは本当にもったいないことなのです。

 

当院ではこんな患者さんの声をよく聞かせていただきます。

 

「あと10年早く先生に出会っていたらな~」

「先生!ウチのチームのトレーナーになって下さい!!」

 

こんな改善された患者さんの声をエネルギーに変えて毎日施術を行っています。

 

もし今「あなた」が痛いままの状態でスポーツをしていたとしたら、あとどのくらいそのスポーツを続ける自信がありますか?

自分の納得できる、満足できる結果が得られるでしょうか?

 

ぜひきむら鍼灸整骨院の施術を受けてあなたの「自信」を取り戻してみませんか?

きっと「来てよかった!」「もっと早く来ていればと・・」と感じて頂けるはずです。

あなたにお会いできるのを楽しみにしています。

一緒に「生涯スポーツで使えるカラダづくり」を目指していきましょう!

きむら鍼灸整骨院院長木村勇介

キャンペーン

12月9までに
\ご予約の方に限り/

「症状改善」整体コース

初回 4,900円(税込)
(2回目以降の施術料 8,800円)

先着10名様のみ

→ あと5

※ご予約多数いただいておりご返信が遅くなる可能性がございます。

あらかじめご了承くださいませ。

※当院では保険診療は取り扱っておりません。

料金の詳細は料金ページをご確認下さい。

日曜日・祝日も営業しております。
お気軽にお問合せください。

きむら鍼灸接骨院

もう大丈夫!私たちにお任せください

048-229-2289

24時間LINE予約・問い合わせ

営業時間
午前 9:00~12:30
午後 15 : 00〜21 : 00
定休日
日曜・祝日も営業

〒333-0811
埼玉県川口市戸塚3-35-7 シマネビル1F