- 病院でリハビリしているがなかなか改善されない
- 整骨院で電気やマッサージをしているが変化がない
- 痛み止めを飲まないとボールを投げれない
- 体幹トレーニングやチューブトレーニングの効果がいまいちわからない
- ストレッチをしているけれど自分に合っているのかわからない
- 投げ方を指導してもらってから、肩や肘を痛めてしまった気がする
- この先、痛める前と同じように投げれるか不安だ

きむら鍼灸整骨院にお任せ下さい。
野球肩の痛みは電気を当てても、マッサージをしても
ストレッチをしても、インナーマッスルを鍛えてもよくならない!
きむら鍼灸整骨院は、重心バランスを整え歪みを調整できるので
他の整骨院や整体院とは違う
根本的な改善を行なっています。
投球時の肩の痛みが改善され、自分の体のことも知れてピッチングが楽しみになりました!

社会人野球でピッチャーをしていますが、肩に違和感出てから徐々に痛みが強く出始めピッチングができなくなってしまいました。
病院や電気治療だけではなかなか痛みが楽にならず困っていたところ、知人からの紹介で先生のところに伺いました。
先生に治療をお願いしてから徐々に痛みが回復し、無事に開幕に間に合うことができました。
施術だけでなく、自分の投球タイプや体のバランス、軸のこともうかがってこれからのピッチングがとても楽しみになりました。
本当にありがとうございます!
今後もメンテナンスや体の使い方の指導をしてもらいたいと思っています。
H.U様 川口市 30代 社会人野球 野球肩
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
諦めていた投球時痛が改善されました!

2年ほど前から肩の痛みが私生活に影響するくらいひどくなり、スポーツ(野球)自体辞めようと思っていました。
「気休め程度に良くなればいいかな・・・」と通院を開始しました。
通院をしてみてたったの一度で思っていたよりも回復して、通院しようか悩んでいた時間がもったいないと感じました。
2,3回くらい診てもらっただけで、キャッチボールを出来る程に良くなり、今では肩の痛みも無く私生活にも影響ありません。
先生からも色々な情報をもらえるので、野球などに役立たせてもらってます。
坂爪様 戸田市 32歳 野球 野球肩
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肩の動きがスムーズになり、自分の体のことも詳しく知ることができました!

以前から投げる時に肩の前側に引っかかりを感じていましたが、治療をしてもらってからは引っかかりもなくスムーズに動き投げることが出来ています。体のバランスも整えてもらい首周りの違和感も緩和されました。
捻挫ぐせのある左足首も、これからは「捻挫する心配ないよ!」と先生に言ってもらったので安心しました。
自分の特徴などを聞き、これから自分がどのようなトレーニングをしていけばいいか、バッティングの時にどこを意識することによって打撃力がアップできるかを学ぶことができました。
これからもお世話になりますので、よろしくお願いします。
山本晃大様 さいたま市 21歳 慶應義塾大学野球部 野球肩
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
もう治らないと思っていた肩の痛みが改善し、違和感なく投球できるようになりました!

現役大学4年生ですが、大学2年から痛みだした右肩の痛みはもう治らないと思っていました。
しかし来院し施術を受けてみると1回受けただけなのにすぐ効果を感じられました。
肩の動かしやすさや違和感なく投げれたのが久しぶりだったので、本当に来院して良かったと思っています。
またLINEで体の事について配信してくれるので、毎回勉強にもなりました。
社会人でも野球を続けるのでこれからも宜しくお願いします。
山本大貴様 越谷市 22歳 野球 肩の痛み
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
痛みで思うように投球できなかった肩と肘の痛みが改善され、楽しい野球をもう一度することができ感謝の言葉でいっぱいです!

4月頃から肘や肩の痛みから思うように投げることができずに、3年生最後の大会にも出場することができなかった時に来院しました。
最初は横を向くだけで痛くてもう一度ピッチングをすることなど考えられませんでしたが、施術を受けているうちにバットが振れるようになり、シャドーピッチングができるようになり、キャッチボールができるようになってどんどん良くなるのがわかり、もう一度野球に対して全力で向き合えるようになりました。
何よりも自分の中にある楽しい野球をもう一度することができ、感謝の言葉もありません。
今までに行ったことがある整骨院にはない、投球フォームを見てくださったり、いろいろな情報を送ってくださったり多くのことが参考になります。
ありがとうございました!
小池聡太様 川口市 17歳 野球(硬式) 野球肩・肘
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肩の痛みが改善され、コントロールまで良くなりました!

野球をやっていて肩を痛めました。
そして友達の紹介を受けきむら鍼灸整骨院を選びました。
肩の施術を受け投げれるようになった時に、コントロールが良くなり試合で完投した次の日も肩の痛みはありませんでした。
ありがうございました!
山下元輝様 草加市 12歳 野球 野球肩(リトルリーガーズショルダー)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
他では良くならない理由
肩関節は、主に上腕骨、肩甲骨、鎖骨、肋骨から構成されている球関節で、人体で最も可動性の大きい関節です。
上腕骨の先端部である上腕骨頭と肩甲骨のくぼみである関節窩がはまり込むような構造になっていて、肩甲上腕関節(肩関節)を構成しています。
肩甲骨と肋骨の間には、肩甲胸郭関節といって、靭帯では直接連結されていない機能的関節があり、肩関節の運動に非常に大きな役割を担っています。
筋肉は、僧帽筋、大胸筋、三角筋、菱形筋、広背筋、前鋸筋、大円筋といったアウターマッスルと、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋といったインナーマッスルが協調して働き、肩関節の運動を円滑に行うように機能しています。
投球では、これらの関節や筋肉に負担が加わっていきます。
ですからこれらの筋肉や関節にアプローチしていけば痛みは取り除けるはず。
しかし結果はどうでしょうか?
肩の痛みだからといって、肩ばかりにアプローチしていてはその場限りの痛みの改善に過ぎず、投球の負担には耐えることができません。
野球肩の原因
先ほども記載したように、投球により肩関節の筋肉や関節に負荷が加わるのも原因の一つではあります。
しかし、本当の原因は2つあります。
1、胸郭(脊柱・肋骨・鎖骨)の問題
2、重心バランスの崩れによる問題
これらの問題が起きることにより投球時の痛みが発生します。
胸郭とはあまり聞き慣れないかもしれませんが、投球するときには胸郭がしなることにより、肩関節の負担を軽減させています。
また胸郭を最大限使うことにより、投球パフォーマンスも上がっていきます。
また、重心のバランスは特に重要です。
左右両打の選手はいたとしても、左右両投げの選手ってほぼいないに等しいですよね。
投球動作は同じ方向に負荷を加え続けます。
この同じ方向の負荷を加え続けることによって身体のバランスはどんどん崩れていってしまうのです。
当院での改善法
「痛みを取るために電気治療」「筋肉が硬くなってしまったからマッサージ」「インナーマッスルが使えていないからトレーニング」などが、今では一般的な改善方法でしょう。
しかし、痛みが改善しない、引っかかりが取れない根本的な理由は「胸郭の問題」と「身体の重心バランス」の2つです。
胸郭が現段階でどのように機能しているのか?
また、重心バランスがどのように崩れているのかをしっかりとチェックしていきます。
投球の負荷で崩れた「身体のバランス」を取り戻すことで、自然に痛みが改善され、肩の痛みや引っかかりも無くなっていきます。
電気やマッサージ、インナーマッスルのトレーニングなど、肩だけにアプローチをしていてはダメなのです。
身体のバランスを整えるということは・・・
・崩れた骨格バランスを取り戻す
・下半身からしっかり身体を支えることができる
・自然に上半身がスムーズに使える
・肩周囲の筋肉バランスが整う
当院の施術で身体のバランスを整えることにより、しっかりとした手順で身体が根本的に改善していきます。
トレーニングを頑張ってもどこに行っても改善しなくて不安な日々を過ごしている方はぜひ一度当院にご来院下さい。
私たちと一緒に、あの時のような投球できる身体を取り戻していきましょう。
痛みを気にする毎日は、
もう、終わりにしませんか?
「病院に行ってとりあえず様子をみよう」
「まぁ、いつもの痛みだから整骨院で電気とマッサージしてもらおう」
こんな風に病院や整骨院を決めているかもしれません。
しかし、本当にそれでいいのでしょうか?
安いから、近いからそんな風に決めるのは本当にもったいないことなのです。
私がこの業界に入ってまだ2年目くらいの頃に中学3年生の患者さんが来院されました。
その患者さんは中学に入ったくらいから右肘が痛かったようです。
整形外科でレントゲンを撮っても異常がなく、近くの接骨院で痛くなった時だけ電気やマッサージの治療を受けていたようです。たまに痛む程度だったので中学3年間ずっとピッチャーとしてチームを支えていました。
しかしどうでしょう?私がみたときにはもう肘は完全に伸ばすことはできませんでした。肘の軟骨がはがれてしまっていたのです。最悪の結果です。
この患者さんは高校三年間でリハビリに苦しめられました。本当につらかったことでしょう。
しかしリハビリを頑張ったので、最後の夏は投手として1イニング登板することができました。
もし中学に入ったときに適切に判断され投球を休んでいれば、最悪の結果は回避できましたし、高校3年間はずっと投げれていたはずです。
もっとここに早く来てくれていたら・・。
そんなことを思ってしまったことを今でも忘れられません。
適切な判断と休むことの大切さ、そして休んでいる間の指導がきっちりできていれば野球が「下手になる」「みんなから遅れてしまう」そんな心配などする必要はありません。
自分に合った治療とストレッチ、トレーニングをしていれば必ず回復は早くなります。
その方法を見つけるお手伝いを当院にサポートさせていただけませんか?
どこか治療院に行きたいけれど、どこに行ったらいいのかわからない。もう騙されたくないと思っている方こそ、当院にご来院ください。
キャンペーン
3月26日〜4月1日までに
\ご予約の方に限り/
「症状改善」整体コース
初回 4,900円(税込)
(2回目以降の施術料 8,800円)
先着10名様のみ
→ あと7名
※ご予約多数いただいておりご返信が遅くなる可能性がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
※当院では保険診療は取り扱っておりません。
料金の詳細は料金ページをご確認下さい。
日曜日・祝日も営業しております。
お気軽にお問合せください。
お電話ありがとうございます、
きむら鍼灸整骨院でございます。